![]() |
![]() |
164 ヒガンバナの苗(2010年10月6日)
![]() |
図1 6年目にしてようやく葉を2枚出してきた。 |
![]() |
図2 4月28日、夏を迎え、地上部が枯れようとしている。 |
2005年に芽生えたヒガンバナの苗、毎年新しく葉を伸ばしていましたが、これまでは1枚葉でした。
6年目の今年やっと2枚葉になりました。成長の度合いがはっきり分かってうれしいです。球根もはっきりしてきました。
今日現在の育ち方は、葉の高さがやっと4cmといったところです。花が咲くのは何年後のことでしょうか。
今年の春、葉が枯れたのは5月ですが、枯れる寸前の4月28日の画像もご覧ください。
ヒガンバナの種子については、石川の植物のヒガンバナのFILEで詳しく報告してありますので、そちらの方もご覧ください。
☆ 石川の植物 http://w2222.nsk.ne.jp/~mizuaoi/
石川の植物へもどる |
このサイト及び「石川の植物」「mizuaoiの植物記」の全ての写真、文章などの著作権は、引用文・借用
画像を除き、mizuaoi(本多郁夫)にあります。著者に断り無く転載はできません。
リンクは自由です。承認を求めることは必要ではありません。
2010年5月1日から、画像のサイズを横1024ピクセルに落としました。